毎年秋、井の頭恩賜公園西園で開催している三鷹国際交流協会の一大イベント『三鷹国際交流フェスティバル』(手をつなごう世界はひとつ)が、今年開催されるということで話題となっていますね!
3年ぶりの開催なので楽しみに待っていた方も多いのではないでしょうか?
会場では世界各国の料理、民芸品の販売、異文化体験、ステージでは国際色豊かな演目が繰り広げられますよ。
世界の踊りや音楽を楽しみながは、屋外で食べる異国の料理はきっと格別です!
子どもはもちろん、大人も楽しめるフェスティバルですよ!
そこで今回は、三鷹国際交流フェスティバルについての詳細や混雑状況・駐車場についてご紹介します。
最後までご覧ください。
↓↓↓駐車場は事前予約がおすすめ
第31回三鷹国際交流フェスティバルの開催はいつ?詳細についても!
『第31回三鷹国際交流フェスティバル』は、2022年9月25日(日)に開催されますよ!
詳細をご紹介します。
◆三鷹国際交流フェスティバル詳細
開催日:2022年9月25日(日)
時間:午前10:00〜午後15:30
場所:東京都立井の頭恩賜公園西園・競技場文化交流広場及び野球場周辺
※小雨決行(コロナ拡大で中止となる場合があります。
主催:公益財団法人三鷹国際交流協会(ミショップ)
共催:三鷹青年会議所
後援:三鷹市
申込:必要なし。当日、会場へ
★注意事項
⚫︎自家用車での来場はご遠慮ください
⚫︎感染防止対策のため、飲食エリア以外での飲食はご遠慮下さい(混雑時、飲食エリアの滞在時間は最大1時間まで)
◆催し詳細
★ワールドバザール
世界各国の国際交流団体などが出店し、各国の料理や民芸品、世界の文化・風習が体験できます
★ステージ
世界の音楽やダンスパフォーマンスなど
★キッズゾーン
クイズに答え、ビンゴを完成させて景品をゲット。人気のパラシュート遊びやボルタリングなどの体験型アトラクションもあります
★コミュニティゾーン
地域の団体によるショップや展示などがあります
◆三鷹国際交流フェスティバル公式サイトはこちら
↓↓↓2017年の三鷹国際交流フェスティバルの様子。楽しそうですね♪
9/24(日)は井の頭公園西園で三鷹国際交流フェスティバルが開催されます!去年の様子はこちら(=^▽^)σ 世界中の食や音楽が楽しめる素晴らしいイベントなので是非行ってみてください!https://t.co/n4ytOebrj2#井の頭公園 #三鷹国際交流フェスティバル pic.twitter.com/boEyKwD1hQ
— 吉祥寺もんど(街歩き大好き) (@kichijoji_monde) September 22, 2017
◆第31回三鷹国際交流フェスティバル案内ちらし
出典元:三鷹国際交流フェスティバル公式サイト
↓↓↓駐車場は事前予約がおすすめです!
第31回三鷹国際交流フェスティバルの混雑状況・駐車場についても!
第31回三鷹国際交流フェスティバルの混雑状況・駐車場についてご紹介します!
3年前に開催された際は4万人規模のフェスティバルでした。
今年は3年ぶりの開催という事で、楽しみにしている方が多くいらっしゃるのではないかと予想します!
なので、もの凄く混雑するのではないかと思われます。
混雑時間の予想は、昼食時間(11時〜13時くらい)ですかね!
やはり、異国の美味しい料理食べてみたいですもんね。
駐車場は、井の頭恩賜公園に隣接していますが、イベントの案内には車でのが来場はご遠慮くださいと告知されています。
井の頭恩賜公園の駐車場自体、そんなに広くないですし台数に限りがあります。
また、出演者や出店者の方々を優先に案内するかもしれません。
なので、電車やバス、徒歩での参加をおすすめします!
中には、どうしても車じゃないと無理な方もいらっしゃると思います。
そういう場合は、井の頭恩賜公園の近隣の駐車場のご利用をおすすめします。
↓↓↓駐車場は事前予約がおすすめです!


まとめ
今回は、三鷹国際交流フェスティバルについての詳細や混雑状況・駐車場についてご紹介しました。
2019年に行われた三鷹国際交流フェスティバルは4万人規模だったそうです。
最近では日本のアニメのコスプレをして参加する方もいるので、日本文化もしっかり発信されていますよね!
皆様も異文化交流に是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
子どもはもちろん大人も楽しめるフェスティバルですよ!
3年ぶりの開催ということで本当に楽しみですね♪
ただ、混雑が予想されます。
事前にトイレの場所など確認しておきましょう!
また、当日は車での来場は控え公共交通機関の利用がおすすめです。
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓↓駐車場は事前予約がおすすめです!