日本全国各地から厳選したご当地アイスが一堂に集まるアイスクリーム万博「あいぱく」が、この夏、新宿で開催されますよ!
東京の大きな夏祭りや花火大会は残念ながら今年もほぼ中止ですよね!
夏の『アイスのお祭り』浴衣姿で会場に来て、夏を満喫してほしい!
アイス好きの皆さまに友人や家族、大切な方と、とびっきり素敵な夏のひとときを過ごしてほしい!
そんな思いで開催するそうです!!
そこで今回は、アイスクリーム万博について「あいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022の日程と場所は?VIP席の取り方も!」ということでご紹介します!
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです♪
あいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022の開催はいつ?
『あいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022』の開催日は、2022年8月9日(火)〜8月15日(月)までの7日間です。
場所は、新宿住友ビル三角広場です。
◆あいぱくの詳細
⚫︎開催日:2022年8月9日(火)〜15日(月)
⚫︎開催時間:11:00〜19:30※最終日(15日)は18時閉場
⚫︎開催場所:新宿住友ビル三角広場
⚫︎住所:東京都新宿区西新宿2丁目6番1号
⚫︎住友ビル三角広場アクセスはこちら
⚫︎入場料:無料
⚫︎テイクアウト:アイスのお持ち帰りをご希望の方には、会場にて「保冷バック+ドライアイス」を販売しておりますのでご利用ください(価格はドライアイス付きで500円税込)
⚫︎主催:あいばく実行委員会
⚫︎あいぱくオフィシャルサイトはこちら
⚫︎ご当地アイス通販「あいぱくONLINE」はこちら
★あいぱく®︎とは
アイスクリームの素晴らしさと魅力を広めるべく、”アイス好きの楽園空間”をコンセプトに、一般社団法人日本アイスマニア協会が日本全国各地から厳選したアイスクリームを販売するイベントです。
2015年に第1回を東京・原宿にて開催。
その後も全国各地で開催。
おかげさまで累計来場者数300万人を動員する国内最大のアイスクリームイベントになりました。
その場で食べる実演販売のソフトクリーム、かき氷、ジェラートはもちろんのこと、お持ち帰り・お土産用のカップアイスも大人気です。
引用元:PR TIMES
https://twitter.com/i89fes/status/1556473739432591360?s=21&t=haXYi5wKPytkpFKStOaO4g
◆一足先に開催された大阪のあいぱくSNSの声
https://twitter.com/ksks0222/status/1556372238177144837?s=21&t=haXYi5wKPytkpFKStOaO4g
https://twitter.com/jester_nectar/status/1556257491469553665?s=21&t=haXYi5wKPytkpFKStOaO4g
https://twitter.com/nonpupubesan/status/1556233575392874497?s=21&t=haXYi5wKPytkpFKStOaO4g
https://twitter.com/chie1514/status/1556221682356219911?s=21&t=haXYi5wKPytkpFKStOaO4g
↑↑↑みかんとクリームの量が凄い!!食べたーい!!
Vあいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022!VIP席の取り方は?
今回の「あいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022」では、初の試みとして混雑時でも並ばずに座れる『VIP席』がありますよ!
『VIP席』の取り方は、リターンを購入すると『VIP席チケット』が発行されるそうですよ!
それを、スタッフに提示すると特別な席に案内してくれます。
混雑時でも並ばずにお座りいただけて、アイスクリームをスタッフが席までお持ちします。
さらに、VIP席でしか食べられない特別なメニューもあるとのこと!
◆あいぱく会場で活用できるリターン
★初の試み!あいぱくVIP席
⚫︎価格設定:1〜2席 5,000円 最大5人席 10,000円※アイス代は別途かかります。
混雑時に並ばなくていいというのは魅力的ですよね!
それに、ゆっくり食べたい方にはいいかもしれないですね!
まとめ
今回は、アイスクリーム万博について「あいぱく®︎TOKYO in SUMMER2022の日程と場所は?VIP席の取り方も!」ということでご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
夏の『アイスのお祭り』是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?
住友ビル三角広場は、都庁前駅から徒歩1分、新宿駅からも徒歩10分圏内とアクセス抜群の快適立地ですし、最大天井25m・空調完備の会場で、雨風による中止リスクもありませんよ!
仕事帰りに寄ってみるのもいいですよね!
8月9日(火)〜15日(月)までの7日間の開催ということなのでお盆休みを利用して楽しむのも良いですね!
ただ、コロナウイルス感染症対策をしっかりした上で参加してくださいね!
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました。