コロナ禍になり3年ちょっと、、、。
地元奄美に帰省できなくなって3年が過ぎました。(T . T)
コロナ禍の前は、1年に一度、子供を連れて夏に帰省してました。
高齢の両親に孫の顔を見せてあげたいという思いと、奄美の海が大好きだから海に行きたくて、、、。笑
今年の夏もコロナ禍ではありますが、私たち家族が先日、コロナに感染したため、抗体ができ暫くは大丈夫だと思われることと、事前にコロナの抗原検査を受けた上で帰省することにしました。
久しぶりの帰省に子どもも私も楽しみで仕方がないです♪
そこで今回は、奄美に帰省中に奄美のあれこれをご紹介します!
3年間の間に色々と変わっていることもあると思うし、観光スポットやグルメ、奄美人ならではの視点でお伝え出来たらなあと思います。
滞在中、毎日の日常や奄美の風景など動画や写真をアップして行きます!
これから、奄美に行かれる方や今、観光中の方々の参考になれば嬉しいです♪
↓↓↓奄美への旅行はジェイトリップがおすすめですよ!
東京から奄美への交通手段は?奄美での移動手段は?宿泊についても!
東京から奄美に帰省する手段は、飛行機が1番速く着くので飛行機です。
羽田空港から毎日、直行便が1便運航しています。
また、乗り継ぎ便の利用で行くこともできますよ!
私が主に利用している乗り継ぎ便は、伊丹空港と鹿児島空港です。
それに、成田空港からLCCも運航していますよ!
LCCは、チケット代がかなり安いため若者にはとても、人気だそうですよ!
また、夏休みなどの繁忙期は羽田空港からの航空チケット代が高いので格安で行けるLCCは魅力的ですよね?
ただ、成田空港まで行くのが遠いなあと思うので、LCCを一度も利用したことがないです。^^;
子どもがもっと成長して手が掛からなくなったらLCCでもいいかなあと思っています。
今回、私が利用したのは羽田空港からの直行便でした。
羽田空港を12時20発、奄美空港に14時25分着です。
帰りは奄美空港を15時20分発、17時35分着の予定です。
チケット代は、日頃、JALカードを愛用しているので、帰省出来なかった3年間の溜まったマイルでお支払い!!笑
主人のスケジュールがはっきりしなかったため、チケットを予約したのは8月4日(木)でした。
早目に予約すれば安くチケットを購入できることもありますが、今回は介護帰省割引を利用して私と子ども1人分のチケット代は往復125,400円でした。(主人は、4日ほど後に奄美に来ます。主人のチケット代を入れると190,000円ほどでした。JALマイルでほぼ支払い)
帰省時の航空券代を考えて日頃からJALカードを愛用しているのです!
JALカード様々です!!笑
旅行が好きな方や帰省時に飛行機を使う方には、JALカードおすすめですよ!
今、入会キャンペーンをしているようです。
★JALカード入会についてはこちら
レンタカー!
奄美での移動手段は、運転免許を持っている方は、断然、レンタカーがおすすめです!
繁忙期は、レンタカーを利用される方が多いので早目の予約がおすすめです。
◆空港周辺レンタカー
⚫︎奄美ゆいレンタカー
TEL:0120-780-076
⚫︎トヨタレンタリース
TEL:0997-63-0100
⚫︎タイムズカーレンタル
TEL:0997-63-0240
⚫︎オリックスレンタカー
TEL:0997-63-1201
⚫︎Jネットレンタカー
TEL:0997-63-0538
⚫︎奄美レンタカー
TEL:0997-55-2633
⚫︎西郷レンタカー
TEL:0997-63-2388
⚫︎くろうさぎレンタカー
TEL:0997-63-0600
◆名瀬レンタカー
⚫︎トヨタレンタリース
TEL:0997-54-0100
⚫︎奄美レンタカー
TEL:0997-55-2633
路線バス!
運転免許をお持ちでない方は、路線バスの『フリーパス』をご利用することをおすすめします。
ただ、フリーパスを使った方がお得な場合とそうでない場合があるので確認が必要です。
例えば、奄美に到着する時間によっては1日フリーパスよりその都度、支払った方がお得な場合もあります!
フリーパスは、奄美空港総合案内所(1階)で購入できますよ!
名瀬市街地と空港を結ぶ路線は比較的本数が多いですが(都会と比べると凄く少ないです!)、それ以外の地域の本数は2〜3時間に1本など本数がとても少ないです。
路線バスで観光地を周る場合は、時刻表のチェックと合わせてバス停からどれくらい離れているのかもチェックしておきましょう!
それと、島の路線バスは基本的に車内アナウンスがないです。
なので、予め運転手に行きたい観光スポットを伝えておくと、近くのバス停で止まってくれますよ!!
★島バス公式サイトはこちら
◆島バスフリーパス金額
⚫︎大人
・1日券 2,100円
・2日券 3,150円
・3日券 4,200円
⚫︎子ども・身体障害者
・1日券 1,050円
・2日券 1,580円
・3日券 2,100円
観光タクシー!
観光タクシーは下記のとおりです!
⚫︎田中タクシー
TEL:0997-52-6000
⚫︎エヌワンタクシー
TEL:0997-52-3223
レンタバイク・サイクル!
レンタバイク・サイクルもありますよ!
名瀬の商店街を散策するにはレンタサイクルがおすすめですよ!
⚫︎内山商事(名瀬)
TEL:0997-52-0211
⚫︎昭和荘(古仁屋)
TEL:0997-72-2006
宿泊先について!
宿泊は、海のレジャーを楽しみたい方におすすめは、奄美空港から車で10分くらいの場所にある「奄美リゾートばしゃ山村」です。
ホテルの目の前にはビーチが広がり郷土料理や創作料理を食べることができるレストラン、品揃え豊富なお土産屋さんがありますよ!
プールもあるので波が高く海に入れない時はプールで楽しむことができますよ!
家族連れや恋人同士におすすめです!
★ばしゃ山村の公式サイトはこちら
★その他宿泊先はこちら
ひとり旅のおすすめの宿は、名瀬市街地のシティホテルや民宿がおすすめですよ!
格安なシティホテルや民宿、ゲストハウスが多いし、名瀬市街地は女性でも安心です!
ただ、宿泊先は、目的や交通手段で総合的に判断して決めて下さいね!
食べ歩きを楽しみたいなら名瀬市街地がいいですしゆっくり滞在したいならリゾートホテルが多い奄美北部がおすすめですが、交通手段がレンタカーでないとバスでの移動では大変です!
↓↓↓奄美のレンタカー予約もジェイトリップがおすすめ!
奄美滞在中のあれこれ!
羽田空港を定刻の12:20に離陸し奄美空港に予定通り14:20に着きましたよ!
久しぶりの飛行機にドキドキしながら、、、離陸してすぐにかなり揺れたのでちょっとビビりました。^^;
奄美空港周辺の温度は31度。
太陽がギンギンギラギラで暑かったですが、時折り吹く風が涼しく感じました。
いやーでも、やっぱり暑い!!
↓↓↓飛行機からの風景をどうぞ!
1日目!
やっぱり、海!!
日が沈んでから海へ!!
砂浜にはまだ、軽石が結構残ってました!
3年前来た時は真っ白砂浜だったのに、、、(T . T)
2日目!
ビッグツー(奄美で1番のホームセンター)に行ってきました。
お土産の品揃えやお酒の品揃えが豊富なのでおすすめです!
買った品物をビッグツーから送れるから便利です。
★ビッグツーの公式サイトはこちら
ビッグツーから戻り、また、海へ!!



↑↑↑喜界島の方に少し虹がかかってます!

↑↑↑ヤドカニ発見!!わかるかなあ?
夕方は、お盆初日でお墓へ!!
ご先祖さまをお迎えして来ました。
3、4日目!
昨日も今日も子どもと海に行ってきました!
夕方は、ご先祖さまをお墓に送り届けてきましたよ!
奄美のお盆は色々なしきたりがあります。
お供物の準備をバタバタとしている母をみていると、、、何だかなあと思ってしまいます!
好きな物をお供えしたらいいんじゃない?と思うのですが、、、。笑
それじゃ納得いかないみたい!!



8日目!
海遊びはお休みして古仁屋で水中観光船に乗り、大和村にあるマテリヤの滝まで足をのばしましたよ!
本当は、住用のマングローブでカヤックになる予定でしたが予約してなかったので2時間待ちと言われ古仁屋に行きました。
マングローブでカヤックを乗る場合は、予約することをおすすめします!
電話予約で大丈夫とのことでしたよ!!





おすすめスイーツ!
3年ぶりの奄美で1番美味しかったのは、「奄美フルーツかき氷」でした!!
空港から車で15分ほど走らせた喜瀬集落にあるかき氷屋さんです!
氷がふわふわで奄美のフルーツや黒糖が使われています。
私はタンカンに練乳をトッピング(550円税込)してもらい、子どもはマンゴー(500円税込)をチョイスしました。
今まで食べたかき氷で1番美味しかったです!!
氷のふわふわ感が半端なかったです。笑
タンカン、マンゴーの他にパッションフルーツやグアバーもありましたよ!
おすすめです!!
★奄美フルーツかき氷
⚫︎住所:奄美市笠利町喜瀬560-2
⚫︎電話:0997-63-2116
⚫︎営業時間:12:00〜18:00
⚫︎定休日:火曜日
まとめ
今回は、奄美のおすすめスポット、グルメなど奄美のあれこれをご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
3年ぶりの奄美を満喫し本日、帰京しました!(8月20日)
奄美の郷土料理・鶏飯が食べたくて「みなとや」に行きましたが臨時休業日でした!
空港近くの喫茶店も閉まってましたし、、、。
コロナの関係なのか?閉まっている店もあるので、これから、奄美に行かれる方は事前に確認して行かれることをおすすめします!
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました!
↓↓↓奄美への旅行はジェイトリップがおすすめですよ!