第5回東京エクストリームウォークの開催概要が発表され話題となっていますね!
「東京エクストリームウォーク」とは、自身の体力と気力の限界に挑み、100kmを歩ききるイベントです。
コースは小田原城址公園を出発し、東京都内のゴールを目指すコースです。
何と制限時間は26時間。
多くの人が夜通し歩く「エクストリーム(過激)」なウォーキングです。
一人で挑んでも、仲間とともに挑んでも、きっと、これまでにない気づきや絆が生まれるはずです。
江の島付近までの34kmを制限時間8.5時間で歩くビギナーズ部門もありますよ!
初めての参加で自身のない方はビギナーズ部門から参加してみてはいかがでしょうか?
今回は、東京エクストリームウォーク100の申込み方法、日程や詳細、更には今までの完歩率、口コミ、当日の持ち物についてご紹介します!
また、宿泊をお考えの方の、参考になるおすすめの宿泊施設も併せてご紹介します!
本記事の内容は下記の通りです。
第5回東京エクストリームウォーク100の申込み方法は?日程・詳細・当日の持ち物はについても!
第5回東京エクストリームウォーク100の申込みは、『東京エクストリームウォーク100』の公式ホームページからお申込みいただけます。
日程、詳細は下記の通りです!
◆開催日
★開催日
⚫︎2022年11月12日(土)〜13日(日)
※雨天の場合も原則決行します。大会中止の場合は速やかに大会Webサイト、SNSで発表します。
◆詳細
★申込締切:9月26日(日)23:59まで
★参加費
⚫︎エキスパート・チャレンジ部門(100kmコース)16,000円(税込)
⚫︎ビギナーズ部門(34kmコース)6,000円(税込)
※別途、エントリー手数料が掛かります。
★参加費支払方法
⚫︎クレジットカード払い
⚫︎コンビニ払い
※支払期限までにお支払いいただけない場合は、申込権利は無効となります。
★参加定員
⚫︎エキスパート・チャレンジ部門 計2,000人(※最小催行人数500人)
⚫︎ビギナーズ部門 500人
★受付場所・時間
★受付方式
⚫︎先着順
⚫︎小田原城址公園/午前6時30分〜
※お申込みされた方には、受付に必要な情報を事前にメールでご案内します。
※決められた時間内に参加受付を済ませてください。時間内に受付されなかった方はご参加いただけません
★スタート時間
⚫︎午前7時(予定)チャレンジ部門(アーリースタート)
⚫︎午前8時(予定)チャレンジ部門(通常スタート)
⚫︎午前9時(予定)ビギナーズ部門
⚫︎午前9時30分(予定)エキスパート
※ウェーブスタートとなります。
★ゴール場所
⚫︎100kmコース有明ガーデン(江東区)
⚫︎34kmコース湘南海岸公園クラゲ広場(藤沢市)
★ゴール最終時間
⚫︎100kmコース111月13日(日)午前11時(予定)
⚫︎34kmコース11月12日(土)午後6時30分(予定)
★関門制限
⚫︎コース上に定められたチェックポイント(CP)を全て通過すること
※CPの運営開始時間前に通過することはできません。
⚫︎定められた3か所のCPを規定時刻(=閉門時刻前)に通過すること
※関門時刻とは別に、チェックポイントの運営終了時間(閉鎖時刻)を設定しています。
ゴールをめざす方も、残念ながらリタイアした方も、チェックポイントで休憩していただけますが、閉鎖時刻までのご利用となります。
閉鎖後は各自でお帰りいただくことになります。
★給水給食
⚫︎コース上に6カ所設置予定
※CPでお配りする飲食物は捕食程度です。ゴールまでに必要な水分・食物の量や補給頻度や場所については、ご自身で計画し、ご準備ください。
◆注意事項
⚫︎重複してお申し込みされた場合の参加費の返金はできません。
⚫︎代理出場等が判明した場合は無条件で失格とさせていただき、参加費の返金は行いません。
⚫︎自己都合による申し込み後のキャンセル及び参加費の返金はお受けできません。
⚫︎申し込み内容に虚偽の記載があった場合は、参加の取り消しを行う場合があります。その場合も参加費の返金は行いません。
◆新型コロナウイルス感染症拡大に伴って大会を中止する場合について
⚫︎コースがかかっている自治体のいずれか、あるいは全部が、大会の開催日に「緊急事態宣言」が発令されていることが確定した場合は、感染症拡大防止の観点から大会を中止し、参加賞品代及び事務手数料を除く下記の金額を返金いたします(参加賞品は郵送いたします)。
※参加賞品はお申し込み時にいただいたご住所宛にお送りいたします。
⚫︎エキスパート・チャレンジ部門 11,000円
⚫︎ビギナーズ部門 2,000円
◆参加条件
⚫︎20歳以上で、万全な健康管理の下、ご自身の力で時間内のゴールを目指せる方。国籍、性別等は一切を問いません。
⚫︎持病のある方は必ず医師の許可を得ていること。
⚫︎解除が必要な方はご自身で確保した介助者と一緒に参加すること。介助者の方も参加申し込みが必要です。
⚫︎交通ルールや大会規則を遵守できる方。
当日の持ち物について!
参加当日の持ち物についてご紹介します!忘れた場合、参加できません!!
◆携帯電話(web上のコースマップを確認でき、通話できる端末)
・参加受付、大会規約・コースの確認、リタイア申告、緊急時の連絡用などに使用します。
・予備を準備するなどして、バッテリー容量を十分確保してください。(スタートからゴールの間、電源を確保してください)
◆ベッドライト
・100kmコースに参加する方は、夜間帯に歩くこととなりますので、ご自身の足元を照らすライト(両手が空くベッドライトタイプのもの)を十分な電池と併せて準備してください。
◆その他持ち物
・天候の変化や夜間の冷え込みに備えて、防寒具、帽子、着替え、雨具等をご持参ください。
・靴下
・ワセリン(靴ズレ防止)
・バンドエイト
・鎮痛剤
※荷物は軽い方が歩きやすいです。必要最低限の荷物にしましょう!!
手荷物預かり!
ゴール行きの手荷物を預けることができます。ただし、貴重品はお預かりできません。
⚫︎手荷物預を利用する方は、当日スタート会場の手荷物預かり場所へ預けてください。
⚫︎預けられる手荷物はおひとり一つです。
⚫︎ゴールの荷物引き渡し所で受け取ってください。
トイレ!
コース上の利用可能なトイレは、大会Webサイトのコースマップに表示されています。
リタイア!
・コース上でのリタイヤの場合は、ご自身の携帯電話から、大会本部のリタイヤ申告電話番号へ連絡をする。
体調管理!
事前に大会Webサイトで公開する「セルフチェックシート」を活用し、体調管理を行っていただきますようお願いいたします。
体調がすぐれない場合は、参加の見合わせもご検討ください。
また、お申し込みされた部門の距離を歩ききるためのトレーニングや計画をご自身で準備して、当日に備えてください。
その他!
その他、歩行中の注意点、大会規約・免責事項、コース内容につきましては必ず東京エクストリームウォーク公式サイトをご覧下さい。
◆コース
東京エクストリームウォーク100を完歩するために重要なのは、良い靴を選ぶことだと思います。
軽くて歩きやすいウォーキングシューズ。
私がおすすめするウォーキングシューズは『ホカオネオネ』です。↓↓↓
東京エクストリームウォーク100今までの完歩率は?口コミについても!
東京エクストリームウォーク100は、今回で第5回目の開催です。
参加したいけど100kmも歩ききることができるのか?という不安で申込みを躊躇されている方もいるのではないでしょうか?
ここでは、今までの完歩率と口コミをご紹介しますね!
参考にして頂けると嬉しいです♪
2022年の100kmの完歩率は76.0%で2021年の完歩率は77.0%となっています。
いずれも、3割の参加者がリタイアされていますね!
今回の11月の完歩率もだいたい同じくらいの完歩率になるのではないかと予想されます。
参加予定の方は、11月までまだ時間があります。
コツコツとトレーニングをして完歩出来るようにしましょう!!
◆2022年5月の完歩率
引用元:エクストリームウォーク公式Twitter
◆2021年10月の完歩率
引用元:エクストリームウォーク公式Twitter
↓↓↓Twitterの声
東京エクストリーム100に
イツメン仲良し3人で初参加!
普段から運動しない+病み上がりには過酷過ぎた😅
15km位から太もも痛くなるし平塚で休憩した時には膝伸ばすと痛いし💦
最低でも江ノ島までは頑張るって決めてたから
私の事は気にせずに先に行ってと茅ヶ崎で別行動した後は気力のみで歩いたわw pic.twitter.com/dpEZ5SZaty— MiDoRi@*☻*♡ (@ahiru048) May 15, 2022
東京エクストリーム100
1回目より2回目の方が断然脚は楽だったな。
距離感もわかるから精神的にも楽で
ゴールは出来なかったけど
楽しかった♪
来年歩くのが楽しみ~— みんみん (@minmin_m08) November 8, 2019
楽しそうですね♪
私も一度は参加してみたいなぁと思っています。
まずは、ビギナーズ部門から!!
↓↓↓軽くて折り畳めるリュック
おすすめのホテル3選!
前泊で小田原に入られる方いるのではないでしょうか?
ただでさえ週末の小田原は混み合います。
東京エクストリームウォーク100に参加が決まったら早めにホテルを予約しましょう!!
小田原城に近いおすすめのホテルを3選ご紹介します!
1.東横イン小田原駅東口
小田原駅からお城方面に徒歩5分!アクセスが良く観光でもビジネスでも便利です。
安心、快適、清潔なお部屋をリーズナブルな料金でご利用できるのが嬉しいですね!
朝食無料サービス実施中です。
所在地 | 〒250-0011神奈川県小田原市栄町1-6-7 |
---|---|
電話番号 | 0465-23-7045 |
駐輪場 | 19台 1,000円(税込/泊)先着順 |
チェックイン | 16:00〜29:00 |
チェックアウト | 10:00 |
ご予約は↓↓↓
|
2.THE VIEW Odawara-jou no mieru hotel
小田原駅から徒歩5分。
小田原城を眼前に望める『サービスアパートメントホテル』です!
部屋にはキッチン、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機などの設備が揃っていますよ。
特に多人数でお泊まりの方におすすめです。
所在地 | 〒250-0011神奈川県小田原市栄町1-10-23 |
---|---|
電話番号 | 050-5444-6620 |
駐輪場 | 無 |
チェックイン | 15:00〜18:00 |
チェックアウト | 10:00 |
ご予約は↓↓↓
|
3.ホテルクニミ小田原
小田原駅東口より徒歩約5分の好立地。
ご宿泊の皆様には、朝食を無料サービスしていますよ!
所在地 | 〒250-0011神奈川県小田原市栄町1-10-11 |
---|---|
電話番号 | 0465-24-8080 |
駐輪場 | 無 |
チェックイン | 15:00〜24:00 |
チェックアウト | 10:00 |
ご予約は↓↓↓
|
その他ホテル予約は↓↓↓
まとめ
今回は、『第5回東京エクストリームウォーク100』の申込み方法、日程や詳細、更には今までの完歩率、口コミ、当日の持ち物、おすすめのホテルについてご紹介しました。
開催日は、11月12日(土)、13日(日)です。
参加申込期限は9月26日(月)23:59となっていますよ!
参加してみてはいかがでしょうか?
私も一度は参加してみたいと思います。
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました。