本日、7月24日(日)10時5分より鹿児島県夏の高校野球決勝が平和リース球場で行われました。
決勝戦は、鹿児島実業高等学校と春夏連続で甲子園出場を目指すプロ注目左腕・大野稼頭央選手率いる大島高等学校でした。
残念ながら、大島高等学校は準優勝という結果に終わってしまいました。(T . T)
でも、バーチャル高校野球配信で試合を見ながら、何度も何度も涙しました!感動しました!!
『大高(だいこう)野球部』は、島人(しまんちゅ)の誇りです。
『島から甲子園』を合言葉に、最後まで諦めない姿を見せてくれました。
ありがとうございました!!
春のセンバツ出場後、チームがバラバラで夏の大会前までは勝てなかったと、、、何かの記事で目にしました。(T . T)
でも、今回の夏の大会で、またチーム一丸となり決勝まで勝ち進んだことは、本当に素晴らしいと思いました!
ただ、『甲子園の借りは甲子園で返す』が実現出来なかったことは残念ですが、、、。
君たちと同じように甲子園に出た先輩たちの姿を見て『島から甲子園』を目指したように、きっと、君たちの背中を見てきた後輩や島のちびっ子達が夏の甲子園出場を果たしてくれることでしょう!!
今日の決勝戦を見ながら今日は点は取れないあなあと思ってましたが、、、ミラクル起こしてくれましたね!!
そこで今回は、『大島高校野球のミラクル!エンジョイングベースボールがヤバい』についてご紹介します!
最後までお付き合いいただけたら嬉しいです♪
大島高校野球部のミラクル!鹿児島県大会の振り返り!
本日、(7月24日)鹿児島県の離島奄美大島にある県立大島高等学校、通称・大高(だいこう)の野球部が、島から甲子園を目指して決勝戦に挑みました。
大高は、地元では有名な唯一の進学校です。
練習時間も限られてますし練習試合の相手も限られていると思います。
選手もほぼ地元出身者です。
どのスポーツもそうですが、技術の高い選手の殆どが中学校を卒業と同時に島を離れることが多いです。
私も遠い昔、スポーツをするために島を離れた1人です。^^;(島では無理と思ってましたから、、、)
大高の大野稼頭央投手と西田心太朗選手も鹿児島の強豪から声が掛かったことは有名な話ですが、大野稼頭央投手は西田心太朗選手から「島から甲子園を目指そう」と声を掛けられて島にとどまったと、ある記事で目にしたことがあります。
まあそこからが、『ミラクル』の始まりですよね!!
そして、さらに『ミラクル』と言えば、『九州地区高等学校野球大会鹿児島県予選』で見事優勝したことと『九州地区高校野球大会』で準優勝したこと!!
今回の夏の県大会での『ミラクル』と言えば、準々決勝での出水中央との試合ではないでしょうか?
9回の最後の攻撃で1アウトから3点とり逆転サヨナラ勝ち!!
劇的な勝利でしたね!!
あの日から何度も何度もその試合を見てます。笑
野球は9回ツーアウトからとは言えど、本当にそんな試合をするなんって本当に『ミラクル』としか言いようがないですが、、、当の選手たちは、「気持ちで負けている人は1人もいなかった」と試合後のインタビューで答えています。
そのインタビューから言えることは、『ミラクル』は、起きたのではなく大高の選手の負けないという強い気持ちが起こした『ミラクル』なんだと思いました!!
↓↓↓何度見ても泣いてまうシーン笑
大島高校の最終回凄かった!!!
感動をありがとう⚾️#高校野球 #大島高校 pic.twitter.com/mAF7clE47y— こう (@wYRm3uiucao2YGS) July 18, 2022
↓↓↓準決勝は7回コールド勝ち!!
↓↓↓本日の決勝9回裏のミラクル!!
大島高校2アウトから
凄まじい粘り!!!代打の青木蓮くんは
春の甲子園で守備のミスがあって
その後、苦しんでいたと記事で見たが
その青木くんの2点タイムリー!!!青木くんのタイムリーに涙が出ました#高校野球 #大島高校 pic.twitter.com/gYDRo3r0lL
— こう (@wYRm3uiucao2YGS) July 24, 2022
大高のエンジョイングベースボールがヤバい!
塗木監督の教え『エンジョイングベースボール』がヤバいですね!
塗木監督の教えは「エンジョイングベースボールで、ピンチでもチャンスでもともかく、野球を笑顔で楽しむこと‼︎
塗木監督自身も笑顔を絶やさないようにしているそうです。
笑顔で楽しむ、これ、本当に大事なことだと思います‼︎
また、「監督から信頼されるより仲間から信頼される人になれ」という言葉を選手達に掛けているそうですよ!!
素晴らしい教えですよね!!
今日も↓↓↓のシーンにほっこりしました!!
大島高校の伝令尊い!!!
高校野球って感じ☺️#高校野球 #大島高校 pic.twitter.com/R7UBWwiRKQ— こう (@wYRm3uiucao2YGS) July 24, 2022
ピンチの場面で笑顔で楽しむなんって中々出来ないですよね?
でも、↑↑↑みんな笑顔。
エンジョイングベースボールヤバいですね!!
きっと、日頃からエンジョイングベースボールしてるから出来ることでしょう!!
大高野球部の強さはやはり、チームワークが良いということだと思います。
それと『島から甲子園』という一つの目標に向かって、野球部全員が同じ方向を見て日々練習に取り組んでいるということが、強さの秘訣なのではないでしょうか?
先日の出水中央との準々決勝の際に解説の方が採算口にしてたのが、「気持ちの強い方が勝つ」という言葉です。
気持ちの面で負けていないことが、大高の強さなんだと思います。
でも、今日は鹿実ナインの気持ちが上だったということなのでしょう!!
↓↓↓塗木監督の最後の挨拶!!(T . T)

まとめ
今回は、『大島高校野球のミラクル!エンジョイングベースボールがヤバい』についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
離島というハンディがありながら今回も決勝戦まで勝ち進み準優勝!!
悔しい気持ちが大きいと思いますが、立派です!!
胸を張って帰島してください。
島で頑張る大島高等学校の選手の皆さんが本当に眩しいくらい輝いて見えました。
島外に住む島人も元気を貰いましたよ!
『エンジョイングベースボール』させてもらいました!!
本当にありがとうございました!!(T . T)
今年は、久しぶりに奄美に帰省する予定です。
ミーハーな私は大高ナインにどこかで会うのではないかとワクワクしています!笑
今後も大島高等学校野球部の活躍に注目していきたいと思います。
そして、鹿児島実業高校野球部が甲子園で活躍してくれることを心よりお祈りしています!優勝おめでとうございます!!
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました。