バレーボールネーションズリーグの1次リーグ3ラウンド・男子フィリピン大会が開催されていますが、いやー龍神NIPPON強い!強いですね!!
開幕から10連勝していましたが、7月8日の試合でイタリアに3-1で初黒星となってしまいました。(高橋藍選手、ベンチスタートでしたね。高橋藍選手の右手指の怪我が心配ですね(T . T))
しかし、開幕10連勝は本当に凄いし石川祐希選手が言っているように“10連勝できてハッピー”でしたよね!
今の龍神NIPPONは今世紀最強と言っても過言ではないくらい強い!!
プレーには関係ないけれどイケメン揃いというのも凄い!!笑
そんな龍神NIPPONの強さの理由をバレーボール歴40年余りの私が、紹介していきたいと思います。
↓↓↓ネーションズリーグはU-NEXTで視聴できますよ!!
龍神NIPPONはなぜ強い?強い理由6つ!
2023年7月7日現在、龍神NIPPONは開幕から10連勝しています。
本当に強い、本物の強さだと思います。
個々の力のアップはもちろんのことですが、やはり、チームプレーなので『チームワークが凄くいい』と思います。
龍神NIPPONの強さの理由6つをご紹介します!
サーブがいい!
バレーボールはまず、サーブから始まります。
サーブで相手の守備を崩すことができれば楽に勝つことができます。(私の経験上)
龍神NIPPONはサーブが凄く良くて、相手の守備を崩しています。
また、守備を崩すだけでなくサーブポイントも量産しています。
「ここで点が欲しいなあ」というところで、レシーブを乱したりサーブが決まったりしているんですよねえ〜。
レシーブが乱れると速攻を使うのが難しくなるので、ブロッカーがブロックをしぼりやすくなるという利点があります。
龍神NIPPONがなぜ強いか?
1つ目の理由は、『サーブがいい!!』ということです。
バレーボールはサーブ力が大事です!!
サーブレシーブが安定している!
龍神NIPPONが強い理由2つ目は、『サーブレシーブが安定している!!』ということです。
全体的にサーブレシーブが安定しているので、色々な攻撃が組み立てられアタックが決まっているのだと思います。
また、サーブレシーブだけでなくその他のレシーブも凄く上がっている印象です。
特にリベロの山本智大選手の好プレーが光っていますが、アウトサイドヒッターの高橋藍選手のバックでのレシーブも凄くいいと思います。
それに、コートの中の一人ひとりが最後まで諦めなでボールにくらいついている姿がとても、印象的ですよね!
私が知っている日本代表の男子バレーって、相手のアタッカーにアタックを打たれたら、手にも触れないでコートに決まるみたいなイメージしかなかったのに、、、。(本当にごめんなさい。弱くていつの日か日本代表・男子の試合は見なくなってしまいましたが、東京オリンピックで龍神NIPPONの試合を久しぶりに見たら、ビックリするほど強くなっているしイケメン揃いだし、本当にビックリしました)
良くレシーブが上がっているので、見ていても凄く楽しいですよね!
サーブの次に大事なのはやっぱり、レシーブです。
「拾うチームは強い」という言葉をバレーでは良く耳にしますが、本当にその通りだと思います。
ミドルブロッカー【山内晶大・小野寺太志】がいい仕事をしている!
龍神NIPPONが強い理由3つ目は、『ミドルブロッカーがいい仕事をしている!!』ということです。
めちゃめちゃ、ミドルブロッカーのブロックがいいですしアタックもいいところで決めてますよねぇ〜。
ミドルブロッカーのアタックが決まると、相手のブロッカーがブロックをしぼれなくなるので、アウトサイドヒッターやオポジットがアタックを決めやすくなります。(相手のブロックが2枚つけなくなる)
ミドルブロッカーの仕事は、ブロックと相手のブロッカーを自分に引きつけて、両サイドのアタッカーに楽して決めてもらうことだと思います。
今までの龍神NIPPONは、ミドルブロッカーの力不足があったと思いますが、今の山内晶大選手・小野寺太志選手はいい仕事をしているなあと感じます。
両エース【石川祐希・高橋藍】とオポジット【西田有志・宮浦健人】が決めきれる!
龍神NIPPONが強い理由4つ目は、『アウトサイドヒッターの両エース石川祐希選手・高橋藍選手とオポジットの西田有志選手・宮浦健人選手が、しっかりと決めきれるところ!!』です。
相手ブロックを利用したブロックアウトやラインギリギリのストレート打ち、際どいクロス打ちなど、それぞれの選手の技術の高さが光っていますよね!
大事な場面では必ず決めてくれているし、レシーブが崩れて二段トスになっても決めてくれるので安心感が半端ないですよね!
セッター【関田誠大】のトスワークが多彩すぎる!
龍神NIPPONが強い理由5つ目は、司令塔セッターの関田誠大選手の『多彩なトスワーク!!』です。
セッターって本当に重要なポジションかつ、1番難しいポジションでもあると思います。(学生時代、器用だと言われた私ですが、セッターだけは出来ませんでした。^^;)
レシーブが乱れても、素早くボールの下に入って綺麗でアタッカーの打ちやすいトスを上げていますよね。
ミドルブロッカーとのコンビもトスが速いですし高さもドンピシャで、相手のブロックがマークできていないからミドルブロッカーがいい仕事ができていますよね!
「えー、今のボールそんな綺麗に上げれる???」って場面がたくさんありました。
↓↓↓本当に惚れ惚れする関田誠大選手のトスワーク!!
チームワークがいい!
龍神NIPPONが強い理由六つ目は、『チームワークがいい!!』ところです。
なんと言ってもやはり、チームプレーなので、チームワークが良くないと強いチームにはならないと思います。(長年の経験上)
キャプテンの石川祐希選手を中心に、いいチーム作りが出来ているのではないかと感じます。
今の龍神NIPPONは、『オリンピックでメダルを獲得したい!!頂点に立ちたい!!』そんな気持ちが凄く伝わってきます。(選手の皆さんが同じ方向を向いて進んでいると感じます)
また、フィリップ・ブラン監督の采配やスタッフの皆さんのバックアップも龍神NIPPONの強さの理由の1つだと思います。
↓↓↓も強さの秘密???

↓↓↓龍神NIPPONをU-NEXTで応援しよう!!
龍神NIPPONのナイスプレー動画まとめ!
龍神NIPPONのナイスプレーの動画をまとめました。
↓↓↓高橋藍選手のキックレシーブお見事でしたよね!
↓↓↓こちらも足でレシーブ!石川祐希選手の足レシーブもお見事でした!
↓↓↓宮浦健人選手のスーパーサーブお見事でした!
↓↓↓ブラジルに30年ぶりの勝利!お見事でした!
↓↓↓西田有志選手の豪快なスパイク!お見事です!
↓↓↓イタリアに負けて連勝はストップしてしまいましたが、ファイナルステージに向けて前を向いて頑張って欲しいですね!
↓↓↓ネーションズリーグはU-NEXTで視聴できますよ!!
まとめ
今回は、龍神NIPPONの強さについてご紹介しました。
開幕10連勝は本当に凄いですよね!(2023年7月7日現在)
このままの勢いでファイナルステージも頑張って欲しいですね!!
龍神NIPPONの強さの理由は、『サーブ』と『粘り強いレシーブ』で、また、それぞれの選手が自分の役割をしっかりと把握し、いい仕事をしているところだと思います。
パリオリンピックまであと1年、今の龍神NIPPONの強さを更にアップして、メダルを獲得して欲しいなあと思います。
今後も龍神NIPPONの活躍に注目していきたいと思います。
本日は、最後までご覧いただきありがとうございました。